国際生活機能分類はICFとも略され、世界保健機関が2001年5月の世界保健総会で採択された「生活機能モデル」です。
国際生活機能分類は、人間と生活機能と障害についての分類法として、多くの組み合わせにより役1500項目に分類することが出来、世界共通の基準として、さまざまな専門分野や異なる立場の人々の交通理解に役立つことから「“生きることの全体像”を示す“共通言語”」と表現されます。
具体的に、国際生活機能分類は以下のように活用されます。
・健康に関する状況、健康に影響する因子を深く理解する
・健康に関する共通言語の確立でさまざまな関係者間のコミュニケーションを共通化し改善する
・国、専門分野、サービス分野、立場、時期などへの違いを超えたデータの記録・共有・比較・評価などへの活用
国際生活機能分類は、本来は健康に関する分類を目的としていましたが、現在は保険や社会保障、労働、教育、経済、社会政策、立法、環境整備のような多くの領域で活用されています。
「引用:jobMedley(ICF(国際生活機能分類)とは?医療・介護職が知っておきたい分類法)より」