入社1年で管理職!? 猫を被らない。評価基準が明確。挑戦が後押しされるDotlineの社風に迫る

People

 

新卒でDotlineに入社し、訪問介護を行う「ドットライフ(訪問介護)」で主任を務める松谷さん。介護福祉士の資格は持っておらず、未経験からの挑戦でした。

 Dotlineに入社する前は、自分の意見を伝えることが苦手で、リーダーを務めるようなタイプではなかったという松谷さんですが、主任に抜擢されたのは入社わずか1年後。

 「未経験からでも着実にステップアップできるサポート体制と、失敗より挑戦を評価してくれる環境があったからこそ安心して挑戦できた」と松谷さんは語ります。今回のインタビューでは、短期間でのキャリアアップも望めるDotlineならではの環境について詳しく伺いました。

ドットライフ(訪問介護)主任 松谷隼人

新卒未経験で入社。わずか1年で主任に。

 #訪問介護 #新卒 #キャリアアップ #管理職 #未経験 #2022年卒 #22卒 #やりがい #働きやすさ #風通しの良い職場 #訪問介護

就活の決め手は、人から感謝されることと、お互いの考えや気持ちを尊重できること

- 松谷さんは新卒でDotlineに入社されたと伺いました。もともと介護業界に興味があったのでしょうか?

 いいえ、はじめは教育業界や人材業界を中心に就職先を探していたので、全く違う業種でしたね。明確にやりたいことが決まっていなかった私は、「人の役に立つ仕事がしたい」という想いから、直接人と関わる機会が多い業界を選んでいました。

 介護の仕事に興味を持ったのは、たまたま受けた人材会社が介護の仕事も扱っていたからです。説明会の時に、「介護は、利用者さんから直接感謝の言葉をもらう機会が多い仕事です」という話を聞いたのが印象に残っています。

 直接ありがとうと言われる仕事は、やりがいも大きいのではないかと思いましたし、自分に向いていると感じました。そこから、教育や人材の業界に加え、介護の仕事も視野に入れて就職先を探し始めました。

 

- さまざまな会社を見た中で、Dotlineに応募しようと思ったきっかけを教えてください。

 マイナビで千葉県の介護施設を探していたときに、たまたま見つけたのがDotlineでした。初めに興味を惹かれたのは、「地域の“困った”を“ありがとう”に変える」というビジョンです。私もそういう志を持って働きたいと素直に思いました。

 また、ウェブサイトを見てさらに興味を惹かれたのは、「猫をかぶらない面接」という言葉でした。当時、私は自分の考えを人に伝えるのがあまり得意ではありませんでした。大学時代、教授から威圧的な態度をとられ、嫌な想いをした経験があったからです。

 ですが、Dotlineの採用ページには「お互いがお互いを知る時間として、素直な気持ちであなたのことを教えてほしい」と書かれていました。この会社なら臆することなく自分の考えを伝えられるのではないかと思い、応募したいと思いました。

フラットな人間関係に、明確なルールとステップアップの流れ。「介護もいいかも」から「Dotlineがいい」へ

- 実際の面接や、Dotlineの実態はいかがでしたか?

 まずは、面接で緊張することなく自分の考えを伝えることができました。猫をかぶらない面接は本当だったのだと驚きました。人事の方が親しみやすい雰囲気を作ってくださったのが本当にありがたかったです。

 また、Dotlineは人間関係に関するルールが細かく決まっていて、働きやすい会社だと教えていただいたことも入社したいと思った大きな決め手です。具体的には、高圧的な態度をとること、陰口を言うことなどが明確に禁止されています。一見堅苦しい印象を受けるかもしれませんが、ルールとして明文化されていることによって、安心して働けると感じました。

 初めは介護をしたいという思いで応募しましたが、選考が進むにつれ、Dotlineなら何の職種についたとしても働きたいと思うようになりました。他の会社からもいくつか内定をいただきましたが、迷うことなく入社を決意しました。

- 実際に入社していかがでしたか?

 面接で聞いていた通り、本当に働きやすい職場でした。社員級や管理職など立場に違いはあれど、フラットに関わることができたのが良かったです。ルールが明確だとここまで働きやすくなるのかと驚きました。

 また、入社当初は、未経験で介護の仕事に就くことに不安を感じていました。ですが、経験がなくてもきちんとステップアップしていけるように指導の手順が組まれてたので、安心して働くことができました。

 具体的には、まず入社前に介護の基礎的な技術を身につけるための研修を受けました。そして最初の1ヶ月は先輩の訪問に同行し、実践的な介護の技術を学んでいきました。初めは見て学び、慣れてきたら少しずつ先輩の仕事を任せてもらうという順番だったので、着実にステップアップすることができました。「自信を持って介護できるようになるまで、何度でも同行するから安心してね」と言っていただけたのが本当に心強かったです。

 一通り技術を学んだ後は、一人で訪問を行います。はじめは介護度合いの低い利用者さんを担当させてもらえますし、買い物や掃除といった簡単な介助から始めさせてもらえたので、未経験でも不安を感じることがありませんでした。

失敗よりも挑戦した事実の方が評価される社風に押されて、入社後1年で管理職に挑戦!?

- 新卒未経験で入社したにもかかわらず、松谷さんは1年で主任を任されたと伺いました。元々キャリアアップを目指していたのでしょうか?

 はい。面接の時から、いつかは管理職として働きたいと伝えていました。「自分を変えたい」という思いが強かったからです。というのも、私はもともと先頭に立って人を引っ張ることは得意ではありませんでした。社会人となり、そういった面でも成長したいと思っていました。

 実際、「管理職にならないか」と言われたのは、入社して半年が経った頃です。こんなに早くお声がけいただけるのかと嬉しさを感じました。ですが、いざ管理職になるチャンスが目の前に来ると、本当に自分に務まるのか不安な気持ちも大きかったです。

 そんな私の背中を押してくれたのは所長の言葉でした。所長は「Dotlineは失敗しても、挑戦したことが評価される環境だから、成長の機会があればどんどん挑戦していい。失敗したら謝ればいい。」とおっしゃってくださいました。このチャンスを逃すと絶対に後悔すると思い、挑戦を決意しました。

- 実際に挑戦を決めて、いかがでしたか?

 初めは、マネジメントとは何かすらわかっていなかった私ですが、挑戦を決めてからは不安に感じることがほとんどなかったように思います。それは、主任業務に関しても、着実にステップアップできるよう、手順が整えられていたからだと感じました。

 主任を務めることが決まってから、まず、1ヶ月かけてマネジメントの研修を受けました。指示の出し方やスタッフとの関わり方など、管理職業務の基礎を体系的に学ぶことができる貴重な期間でした。

 その後は上司のサポートを受けながら、シフト作成や利用者さんの資料作成などの事務作業を2ヶ月かけて身につけていきました。主任になる前から、時間をかけて一つずつ業務を覚えることができたのがとてもありがたかったです。わからないことがあっても、すぐに上司に相談できる環境だったので、安心して取り組むことができていました。

- 主任となり、1ヶ月がたった松谷さんですが、今後の目標や挑戦したいことがあれば聞かせてください。

 主任になったばかりなので、今は目の前の仕事をこなすことに必死というのが正直なところです。まずは業務に慣れて、事務所の売り上げに貢献できたらと思っています。

 また、私は入社1年も経たずに主任になったので、介護技術が追いついていないと感じることが多いです。主任になった今も訪問介護は続けているので、色々な利用者さんと関わる中で技術を磨いていきたいと考えています。将来的には介護福祉士の資格を取得したいです。

 利用者さんに寄り添った支援を届けるため、主任の仕事も訪問介護も、目の前の仕事に丁寧に向き合い続けます。

関連記事

おすすめ記事

TOP