「ドット365(障がい者訪問介護)」で副所長代理を務める森田さん。Dotlineに転職するまで5年以上介護士として働いてきました。そんな森田さんが転職を考えたのは介護士としてさらなるキャリアアップをしたいと思ったから。介護の世界は役職も少なく、成長し続けるのは難しいと感じていたそうです。
Dotlineに転職してからは、「積極的にキャリアアップできる環境が整っていて、常に目標を持って仕事をすることができている」と語ります。なぜDotlineはそのような環境が実現可能なのでしょうか? 詳しくお話を伺いました。
小学校の職場体験がきっかけで介護の道を志す
- 森田さんが福祉の道を志したのはどうしてでしょうか?
小学校5年生の時に職場体験でデイサービスに行ったことがきっかけです。正直なところ、それまで介護の世界には興味がありませんでしたし、デイサービスを選んだのもジャンケンに負けてしまったからでした。
ですが、実際に体験してみるととても楽しかったんです。その時は、職員さんと一緒に簡単な食事と入浴の介助を行いました。利用者さんは、私が来たことをものすごく喜んでくださって、帰る時に「もう帰っちゃうの? 次はいつ来るの?」と聞いてくださいました。短い時間でしたが、自分が必要とされていると強く感じ、とてもやりがいのある仕事だと思いました。
職場体験が本当に楽しかったので、その後高校を卒業するまで、土日や長期休みを使ってそのデイサービスにボランティアに行っていました。本当は、高校卒業後その施設に就職するつもりでした。ですが、職員さんから「学校に行って資格をとってからの方が仕事の幅が広がるよ」と言われ、福祉の専門学校に進学することを決めました。
- 専門学校卒業後は、高齢者福祉施設を2社経験したと伺いました。1社目はそのデイサービスに就職したのでしょうか?
いいえ。本来ならお世話になっていたデイサービスに就職しようと思っていました。しかし、その施設が潰れてしまったため、地元の近くのデイサービス兼訪問介護施設に就職しました。
そこは新しくオープンする施設で、飛び込みで近くの家を回り、利用者さんを集めるところから仕事がスタートしました。あまりにも大変でしたが、介護以外のスキルも必然的に身に付いたので、今振り返るとよかったのかなと思っています。
利用者さんが集まってからは、介護の技術も着実に磨くことができていました。重度から軽度までさまざまな介護度合いの利用者さんと接し、痰の吸引などできることも少しずつ増えていました。
介護の世界は上を目指すのが難しい? キャリアアップを目指せる環境を求めてDotlineへ
- 着実に技術を磨く中で、転職をしようと思った理由を聞かせてください。
転職を考えたのは、キャリアアップを目指したいと思ったからです。その介護施設は、生活相談員と管理者、所長の役職があるくらいで、ポジションもなかなか空きませんでした。マネジメント能力を身につけ、さらなるキャリアアップを目指したいと思い、2社目の訪問介護施設に就職しました。
しかし、その施設は結局数ヶ月で退職しています。人間関係があまりいいとは言えず、長く勤務している職員の意見が絶対という環境でした。「介護職で自分の求める環境を見つけることは難しいのかな」と半ば諦めの気持ちで退職することを決めました。
- その後、Dotlineに転職しようと思ったのはどうしてでしょうか?
転職サイトで障がい者向けの介護施設を調べていたときに、目に止まったのがDotlineでした。新たな成長を求めて、これまで全く経験のなかった障がい者向けの介護に挑戦したいと思っていました。
webサイトを見て初めに驚いたのは会社の大きさです。介護以外にも、医療や保育などワンストップで福祉サービスを提供しており、事業所数も千葉県内No.1でした。事業所が多い分役職の数も多く、この会社ならキャリアアップを目指すことができるのではないかと思いました。
さらに驚かされたのは、給与の高さです。私は佐原市に住んでいるのですが、その地域の平均給与の2倍以上の条件でした。しっかり働いてしっかり稼ぎたい私にぴったりな会社だと思いましたが、条件が良すぎたので「書かれていることは本当なのだろうか?」と正直疑ってしまいました。なので、まずは直接話を聞こうと面談を申し込みました。
– 実際に話を聞いていかがでしたか?
webサイトに書かれていたことは全て本当だとわかり、まずは安心しました。当初、話だけ聞こうと思っていたのですが、面談を通してここで働きたいと思ったのでそのまま面接に切り替えていただきました。
働きたいと思ったのは、面接官の方が仕事のいい面だけではなく、大変な面も含めて包み隠さず伝えてくださったからでした。具体的には、「利用者さんの中には精神疾患を持つ方もいるため、理不尽に怒られてしまうこともある」と話してくださいました。その上で、成長意欲のある社員に積極的にキャリアアップの機会を提供していること、がんばりがきちんと給与に反映される仕組みが整っていることなども教えてくださいました。
他社の面接では、仕事の大変な部分を隠すイメージがあったのでとても好印象でした。全て聞いた上で、この会社ならこれまでの経験を活かしてさらに成長できると感じたので、入社を決意しました。
入社1年以内に副所長代理へキャリアアップ! 現場も昇進も、ルールも明確だから目標を持って仕事に集中できる。
- 実際に入社していかがでしたか?
業務のルールが明確で、仕事に集中できる環境が整っていました。ルールの詳細は入社初日のオリエンテーションでもらった仕事のマニュアルに明記されています。
その中には、例えば、書類の整理の仕方も詳しく書かれてました。確かに「書類を整理しなさい」と言われても、人によって整理整頓の基準はバラバラです。それがひとりひとりの基準ではなく、Dotlineの基準としてしっかり明記されていたのがとてもわかりやすかったです。
細かなルールの大切さは実際に働き始めてからも痛感しています。これまで勤めていた施設では、ルールがほとんどなく自由だった反面、仕事のペースが一人ひとりに委ねられていました。そのため、早めに提出すると言われた資料がなかなかもらえずもどかしくなることも多かったです。しかし、Dotlineでは、期日に関しても細かくルール化されています。一人ひとりの認識が一致していると、こんなにも気持ちよく仕事を進めることができるのだと実感しました。
- もともとキャリアアップを目指して入社した森山さん。実際に、入社1年以内に主任、副所長代理と昇進されたと伺いました。
はい。こんなにも早く昇進できるとは思っていませんでした。スピード感を持ってキャリアを積み上げられていることがとても嬉しいです。
Dotlineは昇進のルールもとてもはっきりしています。半年に1度査定があり、上長の推薦で昇格試験を受けることができ、試験はやマネジメント技術や会社のルールの理解度を測るものです。
Dotlineに入って一番身についたのがこのマネジメント技術でした。意識構造学と呼ばれる理論に則っており、従業員がストレスなく仕事に集中するために必要なルールです。これまでマネジメントを行った経験はあまりなく、主任になった当初は不安もありました。ですが、識学の教科書や困った時にいつでも相談に乗ってくれる上司のおかげでだんだんと部下が働きやすい環境を作ることができていきました。
現在は副所長になるための準備期間です。上司から渡されたマネジメントの本を用いて勉強しつつ、それを確実に実践できるようにがんばっています。
- 着実にキャリアを積み上げる森田さんの今後の目標を聞かせてください。
まずは、しっかりと副所長を務められるように引き続きマネジメントの勉強に力を入れたいです。いずれは所長やエリア長などさらなるキャリアアップを目指しています。
Dotlineに入社するまで、同じような業務の繰り返しの日々に物足りなさを感じていました。ですが、Dotlineに入ってから常に目標を持って働けているのでとても楽しいです。役職の変化に伴い、学び続けられる環境が自分に合っているのだと思います。
また、若手人材に介護の魅力を伝えたいとも思っています。介護というと、どうしても現場で技術を磨く仕事というイメージがあると思っています。技術を磨きながらキャリアアップを目指すこともできるし、頑張れば給与にもきちんと反映される、とてもやりがいのある仕事だと伝えたいです。今回のインタビューを通じてそれが伝われば嬉しいですし、まずは自分自身でそういったキャリアを築けるということを体現したいです。