心的外傷後ストレス障害(PTSD)は精神障害のひとつです。事故や災害などの急性的なトラウマや、虐待などの慢性的なトラウマによって引き起こされることが多く、精神的苦痛や生活機能の障害をもたらします。この記事では、PTSDの症状や社会復帰の方法について解説します。
心的外傷後ストレス障害(PTSD)とは
PTSDとは強い恐怖感やトラウマを経験した人が、日常的に何度もつらい記憶を思い出してしまう病気です。自分の意思とは関係なく光景がフラッシュバックしたり、悪夢にうなされたりすることで不安な気持ちを払拭できない状態のことを指します。
人間は強い恐怖感やトラウマ、生死に関わる体験をすると、一定期間は誰もが不安や不眠などの症状が起きやすくなります。多くの場合は時間の経過とともに落ち着くことが多いのですが、1ヶ月以上経過しても症状が改善されなかったり悪化してしまったりすると、PTSDの診断を受ける可能性があるのです。
PTSDの症状とは
PTSDは事故や災害、暴力や犯罪など、本人が強い恐怖やストレスを感じることで発症します。切り傷や骨折のように目に見えるものではないため、他人に理解されにくかったり自分自身でも認知していなかったりして症状が悪化することもあります。ここではPTSDにはどのような症状があるのかを解説します。
1.侵入症状
侵入症状とは、つらい記憶が突然フラッシュバックしたり繰り返し悪夢を見るようになったりすることです。単に思い出すだけではなく、実際にその場にいるかのような錯覚を起こすこともあり、音やにおいなどの肉体感覚まで再現されてしまうこともあるのです。
フラッシュバックは日常生活の何気ない物事によって引き起こされることが多いです。戦争から帰還した軍人は花火の音が銃声のように聞こえたり、雨の日に恐怖体験をした人は雨天時にフラッシュバックが起きやすくなったりします。
2.回避症状
回避症状とは、トラウマを感じさせる人物や場所を避けるようになることです。恐怖を感じた場所が公園であれば、公園や類似する場所を避けるようになり、トラウマの原因になった人物に似た人を避けることもあります。趣味や仕事に没頭することで気を紛らわせ、感情を麻痺させて精神的苦痛から逃れようとするパターンもありますが、この回避症状ゆえに人との交流が激減し孤独感を感じやすくなります。
3.日常生活への悪影響
PTSDを患っている方は、平穏な日常生活を送ることが難しくなることがあります。たとえば物音に過剰反応してしまう、警戒心が強すぎるためうまく眠れず思考力が低下する、感情コントロールが難しくなり周囲に当たり散らしてしまうなどが挙げられます。
不安感を紛らわすためにお酒や薬物の過剰摂取をするケースがあるため、アルコール依存症や薬物依存症を併発する可能性が高いのも特徴です。
PTSDの方におすすめの職場環境とは
症状を悪化させることなく安心して社会復帰をするためには、職種よりも職場環境を重視して仕事を探すのがよいでしょう。どのような職場環境を選ぶべきなのかを解説します。
1.シフト制あるいは時短勤務が可能
働くことに不安がある場合は、パートタイマーやアルバイトから始めてみましょう。いきなりフルタイム勤務をしてしまうと、疲れやストレスから体調を崩しやすくなります。PTSDの症状が悪化することなく仕事を続けられていたり、症状が出ていたとしても無理なく続いているという場合は、フルタイム勤務や正社員雇用の道を検討してみましょう。
2.コミュニケーションが取りやすい
PTSDの方はどうしても体調や症状の起伏が出てしまいます。気軽にコミュニケーションが取れる環境であれば、自身の体調を伝えて仕事内容を調整してもらうことが可能です。コミュニケーションの取りやすさは求人情報から読み解くことが難しいため、面接時に自身の症状について話してみましょう。面接官の反応次第で、ある程度の職場環境を見極めることが可能です。
PTSDの方が就職や復職をするために
PTSDの方も就職や復職は十分可能ですが、間違った職選びをしてしまうと症状が再発したり悪化してしまったりする可能性があります。安心して就職や復職をするためには、以下の点を覚えておきましょう。
1.タイミングを見極める
復職までの期間が長くなると気持ちが焦ってしまいがちですが、まずは医師の指導を受けて症状の軽減を目指しましょう。企業側は、きちんと仕事ができる状態であることを重視しますが、その判断基準として医師の診断書の提出を求められる場合が多いです。心身の回復を最優先し、タイミングを見極めて就職や復職に向けて動きましょう。
2.負担が少ない仕事から始める
せっかく就職や復職が叶っても、残業が多かったり休日がまともに取れなかったりすることでストレスが溜まり、症状が再発してしまう可能性が高まります。就職先を決める場合は、時短勤務ができたり作業量が少ない職場を選びましょう。もともと在籍していた職場に戻る場合は、上司に業務内容の調整を依頼して「慣らし勤務」からはじめることをおすすめします。
まとめ
PTSDは過去の恐怖体験やトラウマがフラッシュバックする病気です。きちんと治療を行うことで社会復帰は可能ですが、一人で仕事探しをするのが不安な方は就労移行支援事業所を利用することをおすすめします。
全国の市区町村にある就労移行支援事業所では、障がい者の社会復帰のためのさまざまな支援を受けられます。職業訓練や仕事探しのサポートから、履歴書の添削や面接対策などの細かい支援を受けられるほか、就職後の職場定着支援も行っています。同じ障がいや悩みを抱えた利用者同士のコミュニケーションも取れますので、まずは見学してみてはいかがでしょうか。