※東京商工リサーチ調べ(2023年9月時点)

千葉県医療・福祉事業所数No.1※のドットラインが運営

相続のお悩みならお任せください!

相続に強い税理士と専門家が
チームサポートいたします

無料相談フォーム

こんなお悩みは
ありませんか?

初めての相続で何をしていいかわからない

相続税がいくらになるかシミュレーションしたい

節税ができるかアドバイスが欲しい

書類の提出ややり取りが面倒

生前贈与についても知りたい

ドットライン税理士法人の強み

相続のお悩みならお任せください!

相続に強い税理士と専門家が
チームサポートいたします

面倒なバックオフィス業務を
専門家代行いたします

選ばれるポイント

Point.01

千葉県事業所数NO.1*のドットラインが運営

医療・福祉の現場に精通するプロが連携してサポート

*東京商工リサーチ調べ(2023年9月時点)

Point.02

税務、財務、労務以外にも、ドットラインの連携パートナーが対応

豊富なネットワークを生かして弁護士、司法書士、社労士、コンサルタントなどお客様に合う方をご紹介

Point.03

顧問料は月19,800円~

コストを最小限に抑え、手頃で始めやすい値段設定

Point.04

明朗な料金体系

基本の料金体系はわかりやすくて安心

Point.05

移動する必要はなし

Zoom等を利用したオンライン面談

Point.06

相談は主にチャットで

気になる点をいつでも、気軽に問い合わせできる

Point.07

データの共有が可能

クラウド会計により面倒なやり取りは不要

ドットライン税理士法人が
経営のお悩みをすべて解決します!

無料相談フォーム

ドットライン税理士法人が
経営のお悩みをすべて解決します!

相続税申告

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト

節税アドバイス

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト

行政手続き代行

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト

ご利用料金

業界に強い専門家に任せながら
低価格を実現!

新設法人

【月額】19,800円(税抜)

サービスに含まれるもの

料金例

ご利用の流れ

1. お問い合わせ

まずは問い合わせフォーム、もしくはLINEにてお問い合わせください。担当者よりご連絡いたします。

2. ご面談日の調整

面談を実施するお日にちを調整します。 オンライン面談にも対応しておりますので、全国どこからでもご相談いただけます。

3. ご相談の実施

現在の問題やご要望について、ヒアリングいたします。 当社から強引な営業等は一切いたしませんので、ご安心ください。

4. 課題解決のご提案

サポートをご希望の場合、内容をご提案させていただきます。 ご提案に複雑な作業等が必要な場合は、別日でお時間をいただくこともあります。

5. ご契約・サポート開始

ご納得いただければ契約に進みます。 事業成長とビジョン実現に向けて、全力でサポートさせていただきます。

よくある質問

ご挨拶

事業経営をしてきた専門家として、
経営の成長をサポート致します

地元である千葉で何かしら地域、事業者に貢献をする事業をしたいと思い、税理士としても独立開業できる公認会計士を目指しました。

公認会計士合格後は、監査業務に従事し、いずれ社会課題となる事業承継を解決する方法として、グループ会社のM&Aのアドバイザー業務に従事しました。 その後、千葉に戻り独立開業をし、M&Aのアドバイザー業務やコンサルティング業務をしながら、ドットラインの顧問をし、取締役に就任をし、自計化、経営管理、資金調達、M&A、事業計画作成、経営企画等をしてまいりました。 社長の右腕として、会社が成長をしていくことは自分のことのように嬉しく感じております。

今までの経験を基に、医療、福祉、介護、保育事業の事業者様様、また、地元である千葉の事業者様に、財務、税務、経営のご支援をすることにより、会社、経営者様、地域、業界に少しでも貢献できたらという思いで、税理士法人を立ち上げ、運営をしております。
ドットライン税理士法人と関わることで、何かひとつでも、良かったな、と思っていただけるよう日々の業務に従事して参ります。

略歴

幕張本郷中学校卒業、稲毛高校卒業。
早稲田大学大学院会計研究科卒。
有限責任監査法人トーマツ(国内監査)入所し、2012年公認会計士登録。デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社出向、株式会社民間資金等活用事業推進機構出向を経て梅本公認会計士事務所 開業、日本公認会計士協会千葉会 常任幹事に就任。
2019年 株式会社ドットラインの取締役に就任。

グループ役員紹介

無料相談フォーム

下記フォームに必要事項を記入の上送信してください。
後ほど担当者よりご連絡させていただきます。

    お問い合わせの種類



    お知らせ・コラム