採用

義手とは、切断された上肢の機能や、形状を補完するために使用される義肢のことで、切断部位により名称が異なります。

義手は本来の機能を果たすためには、複雑かつ精密な作業を行うために、上部で操作性に優れている必要があります。

また、装飾用の義手であれば、見た目も美しくある必要があります。

義手の種類は以下になります。

『装飾用義手』

機能面よりも外観にこだわって作られている義手ですので、手先の開閉機能といった細かな機能に関しては不十分ではありますが、反対の手を使って手先やひじを曲げることが出来るものもあります。

『能動義手』

手先の開閉やひじの曲げ伸ばしといった機能が備わった義手で、ハーネスとケーブルを介し、体の動きを利用して能動義手を動かします。

『作業用義手』

労働や演奏といった特定の作業をするのに特化した義手で、特殊な動きが必要な場合に作業用義手を使用します。

普段は能動義手や装飾用義手を使って、必要な場合にのみ作業用義手に取り替える方もいます。

『手指義手』

指を失った方のための義手でシリコーン製で作られており切断部にはめて使います。

『手部義手』

手首より先の手のひらの一部を失った方向けの義手で、残った部位に合わせて前腕に差し込んだり指に差し込んだりして装着します。

『前腕義手』

手首の肘の間で切断した場合に使用する義手で、手のひらの役割を果たす「手先具」と切断された腕を収納する「ソケット」に分かれます。

『上腕義手』

肘から方の間で切断した場合に使用される義手で、「手先具」と肘の役割を果たす「肘継手」、「ソケット」に分かれており、それぞれがアダプターでつながっています。

『肩義手』

肩周辺で切断された肩が使用する義手で、上腕義手の部品に「肩継手」を足したものになります。

 

(引用:医療のお仕事「義肢装具の種類とは?義足・義手・装具ごとに解説」

国立障害者リハビリテーションセンター「義手」)

一覧に戻る