【千葉市】プロも通う施設もあって充実!スケートリンクと冬季限定スケートリンクをご紹介

千葉市で楽しめるスケートリンク特集

冬のアクティビティとして人気のスケート。千葉市には通年楽しめる施設から、冬季限定でオープンする屋外リンクまで、多彩な選択肢があります。本記事では、千葉市内のスケートリンク情報をたっぷりとご紹介します。

おすすめポイント

・雪がなかなか降らない千葉県でも気軽にウインタースポーツが楽しめる
・プロも練習に活用している通年施設、冬季限定のリンクはイルミネーションが楽しめる

千葉市のスケートリンク・通年施設

アクアリンクちば

出典:スケートリンク | アクアリンクちば | 千葉県千葉市にある通年スケートリンク場&温浴施設

千葉市美浜区に位置するアクアリンクちばは、千葉市唯一の通年型スケートリンクとして知られています。この施設は初心者から上級者まで楽しめる工夫が施されており、家族連れやカップルにも人気。オリンピック選手などプロも施設を練習場所に活用しています。

  • 広々としたリンク…アイスリンクの面積は十分に広く、快適にスケートを楽しめます。また、混雑時でも効率よく滑走できる設計となっています。
  • レンタルサービスが充実…スケートシューズのレンタルがあり、手ぶらでも訪れることが可能です。靴のサイズは子どもから大人まで幅広く対応しており、初心者用の補助具も用意されています。
  • 付帯施設…プールやトレーニングジム、レストランも併設されており、一日中過ごすことができます。特に、リンクに隣接するガラス張りのラウンジからは滑走する人々の姿を眺めることができ、見学も楽しめます。
スポット情報

住所:〒261-0002 千葉県千葉市美浜区新港224−1(Googleマップで見る
電話番号:043-204-7283
営業時間:9:00~18:00
料金:一般:1,100円、高齢者:880円、高校生:900円、小中学生:800円、就学前児童:400円
レンタル:<貸靴>400円、サイズ15cm〜31cmまで
アクセス:
<車>
・東京方面から:東関東自動車道「湾岸習志野インターチェンジ」または京葉道路「幕張インターチェンジ」(湾岸習志野インターから約10km、幕張インターから約9.5km)
・市原・木更津方面から:京葉道路「穴川インターチェンジ」(穴川インターから約5.4km)
・成田方面から:東関東自動車道「湾岸千葉インターチェンジ」(湾岸千葉インターから約6.5km)
・市原方面から:黒砂陸橋下の信号(運輸支局入口交差点)を左折、直進約2.5km先の海浜橋交差点の左手
・東京方面から:稲毛陸橋の次の信号(運輸支局入口交差点)を右折、直進約2.5km先の海浜橋交差点の左手
<電車>
・JR総武線 稲毛駅(西口) 1番バス停(こじま公園経由)・5番バス停(黒砂陸橋経由)「アクアリンクちば」で下車(所要時間は約21分)
・JR京葉線 稲毛海岸駅(南口)2番バス停 「アクアリンクちば」行きで終点下車(所要時間は約13分)
公式サイト:アクアリンクちば | 千葉県千葉市にある通年スケートリンク場&温浴施設

千葉市のスケートリンク・冬季限定

YORU MACHI スケートリンク(千葉市中央公園)

出典:https://yorumachi.info/skatingrink/

千葉市中央公園に冬季限定で設置されるアイススケートリンク。千葉市中央公園に冬季限定で設置される、約400㎡の国内最大級合成アイススケートリンクでは、スケートリンクの他、イルミネーションやフードラウンジ、イベントなども楽しめる「夜と光のアートフェス」として雰囲気あるスケートリンクとして営業しています。
千葉市中心街のためアクセスの良さも抜群です。光り輝くイルミネーションの中で、アイススケートを楽しんでみてはいかがでしょうか。

スポット情報

住所:千葉市中央区中央1-12 千葉市中央公園(Googleマップで見る
電話番号:090-9159-7482(YORUMACHIスケートリンク実行委員会・株式会社オニオン新聞社内)
営業期間:2024年11月23日(土)〜2025年1月13日(月)
営業時間:[平日]16:00~21:00(20:00受付終了)
[土・日・祝]11:00~21:00(20:00受付終了)
☆2024.12.24(火)~2025.1.3(金)は11:00〜21:00(20:00受付終了)
料金:大人(18才以上)1,500円(税込)、学生(中学生、高校生、大学生、専門学生)1,100円(税込)、小人(小学生以下)900円(税込)
※スケート&ふわふわセットプラン小人(小学生以下)平日:1day利用可/土日祝:スケート1day利用可(ふわふわ2時間)2,000円(税込)
アクセス:JR千葉駅、京成千葉駅より徒歩5分 / モノレール葭川公園駅より徒歩1分
公式サイト:https://yorumachi.info/skatingrink/

MAKUHARI TOYOSUNA アイスリンク(豊砂公園)

出典:https://toyosuna-icerink.com/

イオンモール幕張新都市に囲まれた豊砂公園ではアイスリンクが設置されます。高さ10メートルのツリーやイルミネーションに囲まれながら、広々とした公園内のアイスリンクはお買い物のついでに寄ることができます。JR 京葉線「幕張豊砂駅」からもすぐなので、アクセスも抜群です。

スポット情報

住所:〒261-0024 千葉市美浜区豊砂1番12 イオンモール幕張新都心すぐ(Googleマップで見る
電話番号:0120-18-7801(株式会社ワック・受付10時~18時)
営業期間:2024年11月29日~2025年2月2日
営業時間:平日:14:00~19:00、土日祝:11:00~20:00(受付終了は営業終了45分前)
料金:滑走時間 平日・休日 フリータイム(再入場不可)
<滑走料+貸靴> 小人(3歳~小学生)1,400円、大人(中学生以上) 1,600円、ペア(大人+小人)2,800円 ※貸靴代込
<シューズ代>シューズをお持ちの方は1足につき300円割引き
<スケート補助具>500円/1台(30分※延長不可)、手袋 200円 ※持ち込みでも可
アクセス:<電車>JR京葉線「幕張豊砂駅」より徒歩10分
<バス>京成バス「豊砂公園」より徒歩 約5分、京成バス「イオンモール幕張新都心グランドモール前」 より徒歩 約2分
公式サイト:https://toyosuna-icerink.com/

初めてでも安心!アイススケートの楽しみ方

スケートに初めて挑戦する人も安心して楽しめるコツをいくつかご紹介します。

安全対策を徹底

ヘルメットやプロテクターを活用して、転倒時のケガを防ぎましょう。手袋など補助具の貸し出しを行っている場所が多くありますので、事前に確認しておきましょう。

適切な服装

転倒してしまった時や、屋外のスケートリンクなど厚着がおすすめ。動きやすく防寒性の高い服装を心がけ、足の痛みなどを和らげる靴下は厚めのものを用意しましょう。

準備運動を忘れずに

気軽な分、注意も必要になってきます。運動が久しぶりや慣れていない方だけでなく、スケートの前には軽いストレッチを行い、体を十分にほぐしておくことが重要です。

まとめ

千葉市には、一年を通じてスケートを楽しめる施設や、季節限定の特別なリンクがあります。それぞれの魅力を体験しながら、スケートの楽しさを満喫してみてはいかがでしょうか?ぜひ家族や友人と一緒に訪れて、素敵な冬の思い出を作ってください。

関連記事

https://www.dotline-jp.com/chibanomikata/1418/