【我孫子市】自然いっぱい!駅チカなのにのびのび過ごせる手賀沼公園に遊びに行こう♪

我孫子市にある手賀沼公園。どんなところ?

出典:https://maruchiba.jp/spot/detail_10031.html

手賀沼公園は、千葉県我孫子市にある自然豊かな公園。手賀沼の湖畔に広がっており、面積は約4.6ヘクタールにも及びます。公園内は以下のようなエリアがあり、のびのびと過ごせます。

公園岬
公園の突端に位置し、手賀沼の風景を一望できます。あずまやとベンチが設置されているので、ゆっくりと景色を楽しめます。

ふれあい岸辺
岸辺の一部は親水護岸となっており、沼の水に直接触れることができます。子どもたちが安全に水と親しめるよう、傾斜をなだらかにしています。水鳥や魚も観察できます。

子ども広場
緑の中で自由に遊べる広場には木製のコンビネーション遊具と大きな砂場があります。春休みから11月までの土曜日、日曜日、祝日、および夏休み期間中にはミニ鉄道の運行とレンタサイクルの貸し出しが行われています。
また、手賀沼公園のトイレは、明るくデザインされており、我孫子のシンボルであるオオバンや手賀沼に飛来する鳥が描かれています。アクセスは徒歩やバスで便利で、駐車場も50台収容可能。

是非この記事を参考にして手賀沼公園にお立ち寄りの際に参考にしてみてください。

おすすめポイント

・公園岬で手賀沼の風景を一望できる
・安全な傾斜だから安心。ふれあい岸辺で沼の水に直接触れてみよう
・子ども広場で期間限定のミニ鉄道に、お子さまが大興奮!

手賀沼公園へのアクセス方法

手賀沼公園はJR我孫子駅から徒歩でも10分圏内と、とてもアクセスしやすい場所にあります。

電車でアクセスする場合

JR常磐線「我孫子駅」より 徒歩約10分

車でアクセスする場合

常磐道「柏IC」経由 約30分

バスでアクセスする場合

阪東バス利用 JR常磐線「我孫子駅」~「アビスタ前」 約3分

手賀沼公園内の設備

公園岬

出典:https://maruchiba.jp/spot/detail_10031.html

公園の突端に位置し、手賀沼の風景を一望できます。あずまやとベンチが設置されているので、ゆっくりと景色を楽しめます。石畳の上におしゃれなデザインのあずまやがあり、暑い日でも快適に風を感じることが出来そうですね。

ふれあい岸辺

出典:https://maruchiba.jp/spot/detail_10031.html

傾斜をなだらかにしている岸辺で浅瀬になっている部分まで入ることができます。沼の水に直接触れたり、水鳥や魚も間近で観察できるので子どもたちも安全に楽しむことができる場所になっているのがいいですね。

子ども広場

出典:https://www.city.abiko.chiba.jp/event/shizennonaka/teganuma/mini_sl.html

期間限定で運行しているミニ鉄道は一番人気。本物が拝めなくなってしまう、子供に大人気のドクターイエロー、機関車キャラクターも取り揃えています。

運行日:土曜日、日曜日、祝日、休日
公立小・中学校の春休み・夏休み期間(この期間は月曜日休業。月曜日が祝日・休日の場合は翌日休業)

運休日:12月から翌年3月下旬頃、雨天・荒天時(途中雨天時も含む)

トイレ(公園駐車場側)

出典:https://www.city.abiko.chiba.jp/event/shizennonaka/kouenryokuchi/park/citypark/teganuma.html

子ども議会で「手賀沼公園のトイレが暗く入りづらい」という内容の提案をきっかけに「手賀沼公園素敵なトイレデザイン改修プロジェクト」が開始。東京藝術大学の協力の元、明るく入りやすいトイレに生まれ変わりました。トイレ内には我孫子のシンボルであるオオバンなどの鳥が色鮮やかに描かれ、木の温もりのある明るいデザインに生まれ変わりました。トイレの位置もわかりやすく、不安になりづらい場所が公園内にあるのは大人にとっても安心できますね。

手賀沼公園周遊 レンタサイクル

出典:https://maruchiba.jp/spot/detail_10031.html

ミニ鉄道同様に、休日をメインに手賀沼周辺の施設・公園でレンタサイクルの貸出しが可能です。
我孫子市内3か所、柏市内2か所のステーションで返却ができるので幅広く行動できるのがいいですね。チャイルドシート付があるのも未就学児がいる方には嬉しいポイントです。

貸出可能日:土曜日、日曜日、祝・休日
公立小・中学校の春休み期間(この期間は月曜日休業。月曜日が祝・休日の場合は翌日休止)

貸出不可日:12月から翌年3月下旬頃、雨天・荒天時(途中雨天時も含む)

貸出期間:<4月から9月> 9:00~17:00、<10月から3月>9:00~16:00

サイズ:<大人用>26サイズ…シティサイクル/シティサイクルチャイルドシート付き/27サイズ…スポーツサイクル
<こども用> 24サイズ/22サイズ/20サイズ

手賀沼公園周遊 スワンボート

出典:https://maruchiba.jp/spot/detail_10031.html

カラフルで可愛いスワンボートで手賀沼を周遊できちゃいます。白はよくありますが、ピンクや黄色はあまり見かけないので子どもも喜びそうですね。目にも楽しむことできます。40分間ありますが、手賀沼は広々しているので、橋のあたりや、眺めがよさそうなところなど、行きたい場所を決めてから動かしてみるといいかもしれませんね。

手賀沼公園 スポット情報

住所:〒270-1147 千葉県我孫子市若松1(Googleマップで見る
TEL:04-7185-1542(我孫子市都市部公園緑地課)
料金:<ミニ鉄道>200円(1回2周) <レンタサイクル>大人500円、小学生以下300円 <スワンボート>1,000円(40分)
アクセス:<電車>JR線「我孫子駅」より徒歩約10分
<バス>JR我孫子駅からバスで約3分
<車>常磐道「柏IC」経由 約30分
駐車場:有(50台・1時間無料。その後1時間ごとに100円(6:00〜21:00)
公式HP:https://www.city.abiko.chiba.jp/event/shizennonaka/kouenryokuchi/park/citypark/teganuma.html

手賀沼公園オープンカフェ「 TEGA POND cafe stand」

出典:https://yoshioka-shoten44.com/takeout/

念願のカフェが手賀沼公園に。官民連携によるオープンカフェには市内事業者の「吉岡茶房」が選定され、令和4年にオープン。手賀沼の名前からとった愛称のような店名「テガポン」の響きは子供から大人まで愛される響きです。自慢の自家焙煎珈琲、冬には焼き芋、夏には味のバリエーションがたくさんのかき氷と、季節に合ったメニューを提供しています。

<メニュー一例> ※詳しくは公式サイトをご確認下さい。
自家焙煎珈琲
本日の珈琲550円(ホット/アイス)
水出し珈琲600円
カフェラテ650円(ホット/アイス)  など
完熟焼き芋(秋から冬ごろ)
おまかせ(600グラム以上) 850円   ※100グラム単位での量り売りあり
四代目徳次郎天然氷のかき氷(春から秋ごろ)
濃厚玉露金時  普通1,250円/ハーフ1,050円
極みほうじ茶  普通1,200円/ハーフ990円
黒蜜きなこ   普通1,200円/ハーフ990円
生いちごミルク 普通1,200円/ハーフ990円
ブルーハワイ  普通 880円/ハーフ880円

手賀沼公園オープンカフェ「 TEGA POND cafe stand」

TEL:090-8431-0800
営業日:火曜日から日曜日
定休日:月曜日
営業時間:10:00~17:00(ラストオーダー16:30) 
公式HP:https://yoshioka-shoten44.com/takeout/ Instagram:https://www.instagram.com/tegapon/?hl=ja

手賀沼公園のまとめ

手賀沼公園はとても広々していて、駅チカと思えないほどのんびりとした自然に囲まれた公園です。是非お近くに来た際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

我孫子市周辺のおすすめ情報はこちら