Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the all-in-one-seo-pack domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/xs089513/dotline-jp.com/public_html/chibanomikata/wp-includes/functions.php on line 6114

Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the instagram-feed domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/xs089513/dotline-jp.com/public_html/chibanomikata/wp-includes/functions.php on line 6114
【ヘルパー】訪問介護職とは?働きたい人のための基礎知識 【ヘルパー】訪問介護職とは?働きたい人のための基礎知識 - DotChiba

【ヘルパー】訪問介護職とは?働きたい人のための基礎知識

訪問介護職になるには? 

ここでは訪問介護職に就いてみようと考えておられる方や、実際に働いてみようと思っている方へ向けて、訪問介護の基礎知識をお伝えします。

訪問介護は無資格で出来る?

訪問介護職とはいわゆるヘルパーさんのことを指します。
訪問介護は一般的に高齢者が利用する介護保険サービスのひとつです。

訪問介護職は、規定として関連資格(旧ヘルパー2級・1級、介護職員初任者研修、実務者研修、介護福祉士)がなければ働くことはできません。

理由は、訪問介護は基本的に一人で利用者様の家に訪問しケアを行います。
つまり介護行為の判断や責任を一人で担うことになり、それに見合った専門的知識が必要とされているからです。

無資格でも求人や採用しているところはありますが、必ず研修や資格取得を行ってから現場に入るようにしています。

ただし、無資格でもできることはあります。
それは、介護保険外で事業者が独自に行うサービスです。このサービスは利用者が自費で支払うものあり、資格の有無は問われません。

訪問介護職に必要な研修・資格

介護職員初任者研修

2013年に廃止されたヘルパー2級に替わる民間資格で『在宅・施設を問わず、介護職として働く上で基本となる知識・技術を修得する研修』(厚生労働省より)のことです。
介護福祉の仕事に未従事従事の方や資格未取得の方が最初に受講するのがこの『介護職員初任者研修』です。

130時間の基礎知識や倫理、実務を学び、試験を受験し合格すれば取得できます。

介護職員初任者研修は最短1ヶ月で取得できます。また、平日、土日、夜間など受講の日程が選べる学校も多いので、仕事をしながらでも取得を目指しやすくなっています。

学習方法は通信学習とスクーリングを併用する形が主流で、130時間のうち一部のカリキュラムは自宅で学ぶことができます。

スクーリングも振替制度が充実している学校が多いです。カリキュラム内容はどのスクールで受けても共通ですので、自分のスタイルに合ったところを探しましょう。

実務者研修

2013年までのヘルパー1級や介護職員基礎研修に相当する民間資格で、介護職員初任者研修より詳しく知識や技能を身につけられます。
介護技術に加えて医療的ケアに関する知識や技能の習得が大きな目的です。

必要な研修時間は450時間で標準受講期間が6ヶ月となっています。

また、事業所に必ず配置が必要とされるサービス責任者があります。これからこの役職を目指す方は、介護福祉士の資格取得、もしくは実務者研修の修了が必須となります。

さらには2017年1月の試験より、介護福祉士国家試験の受験資格として3年以上の実務経験に加えて実務者研修の受講が義務付けられました。

この変更により、これまでであれば受験できた方でも、実務者研修を修了していなければ受験できなくなってしまったのです。

これらの動きによって、初任者研修→実務者研修→介護福祉士という流れがひとつのキャリアパスと見る向きが生まれました。

介護福祉士

介護の資格のなかで唯一の国家資格です。介護福祉士の資格を取得するには以下のようなルートがあります。

1.実務経験ルート

3年以上の実務経験と実務者研修を修了すると、受験資格を得ることができ、試験に合格すれば取得することができます。

2.福祉系高校ルート

福祉系の高校で定められた科目・単位を取得し卒業すると、受験資格を得ることができ、試験に合格すれば取得することができます。

3.養成施設ルート

指定の養成施設等を卒業すると受験資格を得ることができ、試験に合格すれば取得することができます。

例えば、介護職員としてすでに働いている人は、1の実務経験ルートで受験することになります。

実務経験ルートの場合、実務者研修修了者以外にも、介護職員基礎研修と喀痰吸引等研修の両方を修了している人も受験することができます。

引用:(財)社会福祉振興・試験センター


介護福祉士には、さらに上位資格として専門的知識を身につけて活動する認定介護福祉士があります。

訪問介護の利用対象者

訪問介護を利用される方は、要支援1~2、要介護1~5の人です。
要支援1~2の人については「介護予防訪問介護」の対象となります。

これは、介護職員が要支援の利用者の自宅や居宅を訪問し、生活援助や身体介助のサービスを行いますが、要介護の方へのサービスとは目的が異なります。

要支援の方へのサービス目的は「要介護状態へと進行することを予防する、あるいは現在の状態が極力悪化しないようにする」ことです。

要介護者にもそうですが、要支援者の状況に合わせ、その方が自立した生活を送れるように支援することが求められます。

まとめ

訪問介護職になるには資格が必要ですが、入職してから資格取得をバックアップしてくれる事業所もありますので、「先に資格を取らないといけない」と思う必要はありません。

自分に合った方法で、訪問介護職を目指してください。