【千葉市】障害福祉サービスとは?種類や対象者・相談窓口などを紹介

「障害福祉サービス」は、障害があることで社会生活や日常生活で「困った」と感じている方を支援するものです。

本記事では障害福祉サービスについて、下記のポイントに沿って解説します。

  • 障害福祉サービスとは何か
  • サービスの種類
  • サービスの対象者
  • 利用手続き

千葉市内の障害福祉に関する相談窓口や、サービス提供事業所も紹介しています。

障害福祉サービスとは

障害福祉サービスは、障害者総合支援法に基づいて提供されるサービスで、主に以下の2種類に分けられます。

  • 介護給付
  • 訓練等給付

参考:障害福祉サービスの内容 |厚生労働省 

介護給付

介護給付には以下のようなサービスがあります。

  • 居宅介護:自宅で入浴、排せつ、食事の介護等を行う
  • 重度訪問介護:重度の障害により常に介護を必要とする人に自宅で入浴、排せつ、食事の介護、外出時の移動支援、入院時の支援等を総合的に行う
  • 同行援護:視覚障害により移動に著しい困難を有する人が外出するときに必要な情報提供や介護を行う
  • 行動援重度障害者包括支援:介護の必要性がとても高い人に、居宅介護等複数のサービスを包括的に行う
  • 短期入所:自宅で介護する人が病気の場合などに短期間、夜間も含めた施設で入浴、排せつ、食事の介護等を行う
  • 療養介護:医療と常時介護を必要とする人に、医療機関で機能訓練、療養上の管理、看護、介護および日常生活の世話を行う
  • 生活介護:常に介護を必要とする人に昼間、入浴、排せつ、食事の介護等を行うとおもに、創作的活動または生産活動の機会を提供する
  • 施設入所支援:施設に入所する人に夜間や休日、入浴、排せつ、食事の介護等を行う

訓練等給付

訓練等給付には以下のようなサービスがあります。

  • 自立生活援助:1人暮らしに必要な理解力・生活力等を補うため、定期的な居宅訪問や随時の対応により日常生活における課題を把握し、必要な支援を行う
  • 共同生活援助:夜間や休日、共同生活を行う住居で相談入浴、排せつ、食事の介護、日常生活上の援助を行う
  • 自律訓練(機能訓練):自立した日常生活または社会生活ができるよう、一定期間、身体機能の維持、向上のために必要な訓練を行う
  • 自律訓練(生活訓練):自立した日常生活または社会生活ができるよう、一定期間、生活能力の維持、向上のために必要な支援、訓練を行う
  • 就労移行支援:一般企業等への就労を希望する人に、一定期間、就労に必要な知識および能力の向上のために必要な訓練を行う
  • 就労継続支援(A型):一般企業等での就労が困難な人に、雇用して就労の機会を提供するとともに、能力等の向上のために必要な訓練を行う
  • 収録継続支援(B型):一般企業等での就労が困難な人に、就労する機会を提供するとともに、能力等の向上のために必要な訓練を行う
  • 就労定着支援:一般就労に移行した人に、就労に伴う生活面の課題に対応するための支援を行う

対象者

障害福祉サービスの対象者は以下の通りです。

  • 身体障害者(児)
  • 知的障害者(児)
  • 精神障害者(児)
  • 発達障害者(児)
  • 難病の方(児)

ただし介護保険のサービスを利用できる方(*)は、介護保険が優先となります。

*) 65歳以上で要介護等の状態にある方、もしくは40歳以上65歳未満で特定疾病により要介護等の状態となった方

利用の手続き

障害福祉サービスの利用手続きの流れは、以下のようになっています。

  1. 利用申請
  2. サービス等利用計画案の作成依頼
  3. 障害支援区分の調査
  4. 障害支援区分の判定
  5. 障害支援区分の認定
  6. サービス利用の意向聴取
  7. 暫定支給決定または支給決定(受給者証交付)
  8. サービス等利用計画の作成
  9. サービス事業者と契約
  10. サービス利用

利用申請

居住区の保健福祉センター高齢障害支援課で申請し、以下のようなことについて聞き取りが行われます。

  • 心身の状態
  • 生活環境
  • 介護の状況
  • サービス利用の以降

サービス等利用計画案の作成依頼

サービス等利用計画案の作成を求められます。

障害支援区分の調査

自宅等に区の職員が訪問し、障害支援区分の調査を行います。

障害支援区分の判定

コンピューターにより障害支援区分を判定し、介護給付利用の場合は一次判定の結果と医師の意見書などに基づき紹介支援区分を判定します。

障害支援区分の認定

判定結果に基づいて、障害支援区分が決定されます。

サービス利用の意向聴取

必要に応じて、再度サービス利用の意向などの聞き取りが行われます。

暫定支給決定または支給決定(受給者証交付)

訓練等給付を利用する場合は、訓練効果の可能性や利用者の利用意思を確認するため、一定期間の暫定的な支給決定をします。

サービス等利用計画の作成

サービスの種類や利用料を決定し、受給者証を交付します。サービス量が特に多いなどの場合は審査会に意見を求め、その結果に基づいて決定します。

サービス事業者と契約

サービスを受ける事業者を選択して契約を締結します。

サービス利用

契約に基づいてサービスを利用します。利用したサービス費用の一部を事業者に支払います。

千葉市の障害福祉に関する相談窓口

千葉市の障害福祉に関する相談窓口を紹介します。

保健福祉センター高齢障害支援課

保健福祉センター高齢障害支援課では、以下のような相談等を行っています。

  • 身体障害者(児)・知的障害者(児)の各福祉法の援助
  • 身体障害者手帳・療育手帳の受付
  • 障害者総合支援法の支給決定
  • 各種給付(手当・医療費助成)

区ごとの窓口は以下の通りです。

  • 中央区:〒260-8511 中央区中央4−5−1 Qiball(きぼーる)13階(043-221-2152・2153)
  • 花見川区:〒262-8510 花見川区瑞穂1−1 花見川保健福祉センター1階(043-275-6462・6466)
  • 稲毛区:〒263-8550 稲毛区穴川4−12−4 稲毛保健福祉センター1階(043-284-6140)
  • 若葉区:〒264-8550 若葉区貝塚2−19−1 若葉保健福祉センター1階(043-233-8154・8155)
  • 緑区:〒266-8550 緑区鎌取町226−1 緑保健福祉センター1階(043−292−8150)
  • 美浜区:〒261−8581 美浜区真砂5−15−2 美浜保健福祉センター1階(043−270−3154・3155)

千葉市の障害福祉サービス提供事業所

千葉市の障害福祉サービスを提供している事業所のうち、株式会社ドットラインが運営している施設を紹介します。

希望のまち訪問介護事業所(障害者(児)訪問介護)

出典:千葉市の障害福祉サービスなら希望のまち訪問介護事業所へ | 24時間サービス対応。居宅介護・重度訪問介護・同行援護・移動支援さらには行動援護と在宅の障害福祉サービスをトータルに行います。身体・知的・精神に関わらずに全ての支援します。

障がい者(児)の方の社会生活、日常生活における「困った」に対して在宅での障害福祉サービスを提供しています。

千葉市内の事業所は下記公式サイトに掲載しています。

公式:千葉市の障害福祉サービスなら希望のまち訪問介護事業所へ 

希望のまち相談支援事業所(相談支援)

出典:千葉市の障害福祉サービスなら希望のまち訪問介護事業所へ | 24時間サービス対応。居宅介護・重度訪問介護・同行援護・移動支援さらには行動援護と在宅の障害福祉サービスをトータルに行います。身体・知的・精神に関わらずに全ての支援します。

障がい者(児)の方の社会生活、日常生活における「困った」に対して相談、助言、サービス等計画の作成などを行っています。

千葉市内の事業所は以下の通りです。

希望のまち相談支援事業所:〒261-0004 千葉県千葉市美浜区高洲1-24-2 3-B(043-307-8066)

公式:千葉市の障害福祉サービスなら希望のまち訪問介護事業所へ 

かかがきのまち・ノビルキッズ(放課後等デイサービス)

出典:ノビルキッズの特徴 | ノビルキッズ-NOBIL KIDS-千葉県の児童発達支援・放課後等デイサービス

障がいのあるお子様、発達に特性のあるお子様とご家族の「困った」に対して、放課後等デイサービスを提供しています。

千葉市内にある児童発達支援・放課後等デイサービス「かがやきのまち」事業所は下記公式サイトに掲載しています。

公式:児童発達支援・放課後等デイサービス かがやきのまち 

千葉市内にある放課後等デイサービス「ノビルキッズ」の事業所は以下の通りです。

ノビルキッズ蘇我校:〒260-0842 千葉市中央区南町2-15-3 第三山一ビル5階B室(043-312-1073)

公式:ノビルキッズ 

かがやきのまちプラス(重症心身型放課後等デイサービス)

出典:千葉市の児童発達支援・放課後等デイサービス「かがやきのまち」

障がいのあるお子様、発達に特性のあるお子様とご家族の「困った」に対して、放課後等デイサービスを提供しています。

千葉市内の重症心身型放課後等デイサービスは以下となっています。

かがやきのまちプラス 蘇我教室:〒260-0834 千葉県千葉市中央区今井1-4-18-1 1階(043-308-5702)

公式:児童発達支援・放課後等デイサービス かがやきのまち 

はじまりのまち(就労移行支援・自律訓練事業)

出典:就労移行支援・自立訓練 はじまりのまち

障がい者の方の就職においての「困った」に対して、就職に必要な知識・能力を身につけるための支援を行っています。

千葉市内の「はじまりのまち」事業所は以下となっています。

はじまりのまち 千葉駅前センター:〒260-0027 千葉市中央区新田町4-22 サンライトビル402号室(043-305-4050)

公式:就労移行支援・自立訓練 はじまりのまち 

ゆうきのまち(就労継続支援B型)

出典:ゆうきのまちとは | 千葉市の就労継続支援B型事業所 ゆうきのまち

年齢や体力的に一般企業で働きたくても働けないという方のために働く上で必要なビジネススキル習得などを行いながら、実際の生産活動を通じてあなたらしい働き方を実現します。

千葉市内の就労継続支援B型を提供する「ゆうきのまち」事業所は下記公式サイトに掲載しています。

公式:千葉市の就労継続支援B型事業所ならゆうきのまち 

みんなのまちグループホーム(障がい者グループホーム)

出典:千葉市の障害者グループホームなら「みんなのまちグループホーム」|千葉市指定共同生活援助

障がい者の方の社会生活、日常生活においての「困った」に対して、共同生活を通してサポートをします。

千葉市内のグループホーム「みんなのまちグループホーム」は下記公式サイトに掲載しています。

公式:Grouphomeグループホーム一覧

まとめ

本記事では障害福祉サービスの概要や、千葉市の障害福祉サービス利用の流れや相談窓口、サービス提供施設を紹介しました。

障害福祉サービスは種類が多いため、希望のまちなどの相談支援サービスを活用して、自分が利用したいサービスを検討してみてください。